ライン直結結び強度テスト

プーリーを2個用意します。

 

プーリーを通して2本のラインで別々の方式のライン直結結びを行います。

片方に目印の「太糸目印」を付けます。

引っ張り合いをします。

原則として引っ張りテストは3回行います。

ラインはフロロカーボンの5号。

勝った方は○、負けた方は×と表記します。

 


1.エイトノット VS 2.トリプルエイトノット

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 エイトノット   × トリプルエイトノット    切断
2 エイトノット ×   トリプルエイトノット 

 

切断

3 エイトノット   × トリプルエイトノット 

 

切断 

4 エイトノット ×   トリプルエイトノット  

切断

解説

強度の差はあまり感じられませんでした。

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。


結果

エイトノット VS トリプルエイトノット = 1.0:1.0

 

 


1.エイトノット VS 3.トリプルサージャンスノット

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 エイトノット   ×

トリプルサージャンス

ノット 

  切断
2 エイトノット
  ×

トリプルサージャンス

ノット 

 

切断

3 エイトノット ×
 
 トリプルサージャンス

ノット 

 

切断 

4 エイトノット ×  

トリプルサージャンス

ノット 

 

切断

解説

強度の差はあまり感じられませんでした。

ただトリプルサージャンスノットの方が結びを上手くやれば少し強いような感じはしましたが、そこが微妙で中々上手く結べないので同じくらいの強さとしました。

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。

 

結果

エイトノット VS トリプルサージャンスノット = 1.0:1.0




4.電車結び VS 5.ブラッドノット

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 電車結び   ×

ブラッドノット 

  切断
2 電車結び

  ×

ブラッドノット 

 

切断

3 電車結び

  ×
ブラッドノット   

 

切断 

解説

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。

 

結果

電車結び VS ブラッドノット = 1.0:0.7

 

 


4.電車結び VS 6.ストロングノット

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 電車結び   ×

ストロングノット 

  切断
2 電車結び

  ×

ストロングノット 

 

切断

3 電車結び

  ×
ストロングノット   

 

切断 

解説

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。

 

結果

電車結び VS ストロングノット = 1.0:0.8

 

 


1.エイトノット VS 4.電車結び

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 エイトノット ×
 

電車結び

  切断
2 エイトノット
  ×

電車結び

 

切断

3 エイトノット ×
 
電車結び

 

切断 

4 エイトノット
  ×

電車結び

 

切断

解説

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。

電車結びはユニノット系なので「針結び強度テスト」「サルカン結び強度テスト」でも判明したように、やはりライン直結結びでもユニノット系は強くないことが判りました。

 

結果

エイトノット VS 電車結び = 1.0:1.0

 

 


1.エイトノット VS 7.オルブライトノット

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 エイトノット
  ×

オルブライトノット

  切断
2 エイトノット
  ×

オルブライトノット

 

切断

3 エイトノット
  ×
オルブライトノット

 

切断 

解説

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。

オルブライトノットの方で切断していますが、その中でも折り返したラインは切れず巻いているラインの方が切れています。

 

結果

エイトノット VS オルブライトノット = 1.0:0.8

 

 



考察

今まで実釣において電車結びで直結結びをおこなってきましたが、強度テストを行った結果、簡単なエイトノットと同じ強さと判りました。


岩や岸壁のコンクリートに擦れたり、バックラッシュを起こしたり、何故か知らないうちに結びめが出来たりしてラインを切断して結び直す必要に迫られる場面が出てきます。

その都度ラインを張り替えるわけにもいかず、ラインの直結結びの必要が出てきます。

今までの結びでは満足の得られる結びが無いと感じたので新たな直結結びを考えたいと思います。


ハリ結びやサルカン結び、ライン直結結びにおいてユニノット系の結びは思ったほど強くないと感じたのでやめ、ハリ結びで最強と思った徹釣本結びのような結びを考えてみたいと思います。




2018年4月2日

1.エイトノット VS 8.徹釣エイトノット

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 エイトノット   ×

徹釣エイトノット

  切断
2 エイトノット   ×

徹釣エイトノット

 

切断

3 エイトノット   × 徹釣エイトノット

 

切断 

解説

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。

徹釣エイトノットの方で切断していますが、その中でも先端側ラインつまり止め結びの反対側のラインの方が切れています。

この結びは強度よりも長いライン同士を素早く結ぶ方法として考えたものです。

 

直結結びにおいては結節による結びでは強度は得られないと感じたので摩擦系の結びを考えてみたいと思います。

 

結果

エイトノット VS 徹釣エイトノット = 1.0:0.9

 

 


2018年4月23日

1.エイトノット VS 9.徹釣直結結び

結び 勝負 ---  勝負 結び   結果
1 エイトノット ×  

徹釣直結結び

  切断
2 エイトノット ×  

徹釣直結結び

 

切断

3 エイトノット ×   徹釣直結結び

 

切断 

切れる時は結びが締まり、本線が切断されています。

結びめが滑って本線が伸びた形跡はありません。

エイトノットの方で切断しています。

この結びは強度を求めた結び方法として考えたものです。

 

直結結びにおいては結節による結びでは強度は得られないと感じたので摩擦系の結びを考えてみました。

但し、器具を使わない結びとしました。

結果、結節結びプラス摩擦系結びとなりました。

 

結果

エイトノット VS 徹釣直結結び = 1.0:1.1

 

 


2018年4月27日

エイトノットや電車結びよりも強い直結結びが見つかりましたので、とりあえず直結結びの研究はこれで終了とします。

そこで、まとめとして直結結びの強度の一覧表を作成しました。



総合評価

順位

結び

番号

結び名  相対強度 結び易さ 

徹釣直結結び 1.1  ○

エイトノット 1.0 △(◎)

トリプルエイトノット 1.0 △(◎)

トリプルサージャンスノット 1.0 △(◎)

電車結び 1.0

徹釣エイトノット 0.9

ストロングノット

0.8
オルブライトノット 0.8
ブラッドノット 0.7

結び易さの( )内の表記は短いライン同士を直結する時の結び易さを表しています。

 

 

この評価の結果は徹釣個人の感覚による所が大きいので保証は致しかねます。

各個人にて追試験をお願い致します。