分析・2021衆院選挙

民主党が分裂し、民主党が主体となり再結集し民進党となり、また希望の党などに分裂し、立憲民主党に再結集した最初の選挙。

立憲民主党は他の野党、主に共産党と小選挙区での共闘を進めた結果はいかに?


自由民主党

276→261   小選挙区189、比例区72

 

減少は覚悟していたがそれほど減少していない。

岸田内閣は安堵。


立憲民主党

109→96   小選挙区57、比例区39

 

民進党から希望の党へ出て立憲民主党に戻った人の多くが落選している

しかし比例区では善戦している。


日本維新の会

11→41   小選挙区16、比例区25

 

大幅に当選者増。

大阪では断トツ。関西では比例区で強かった。


公明党

29→32   小選挙区9、比例区23

 

比例区で確実に当選者を出す戦略が功を奏している。


国民民主党

8→11   小選挙区6、比例区5

 

反与党の票が共産党との共闘を嫌った票が流れたか?


日本共産党

12→10   小選挙区1、比例区9

 

ジリ貧?


れいわ

1→3   小選挙区0、比例区3

 

善戦


社会民主党

1→1   小選挙区1,比例区0

 

変わらず。


N党

1→0   

 

消滅。


無所属

12→10   小選挙区10

 

自民党を離党者、民進党が分裂時無所属になったままの人



自由民主党は過半数の233以上を確保、安定多数の244も確保、

絶対安定多数の261も確保、3分の2の310を公明党を加えても確保できないが日本維新を加えると334となり確保できる。

つまり日本維新がキャスティングボードを握る事になる。

 

さて憲法改正はどうなるのか?