コマセネット

用意するものは左から
・竹の子ニップル20PH
(空圧機器、ホームセ
ンターにあります)
・ネット (長いままの
物が望ましい)
・ローリングサルカン
・ライター (バーナー
でも良い)
・水 (冷やすため)

ネットが溶けたらネットを引いて溶けた部分がニップルの中に入りツライチになるようにする。
すぐにローリングサルカンを差し込む。

水にいれて冷やす。
固まるまで動かさないようにすれば水に入れて冷やす必要はありません。
完全に冷えたら引っ張って見て強度を確認して下さい。

ネットを引き出し20~22cmでカットする。
長いネットだと連続して作れます。

ネット部分の完成です。
これを沢山作っておきます。
ネットのみ、天秤付き、仕掛け付きなどいろいろ作れます。
強度は充分にあります。
ナイロン釣り糸で網目をらせん状に繕うようにしてぬっていけばネットの端がネットの中に自然に納まり美しく仕上がります。

ネットを釣り糸のリールにかぶせる。
リールの溝にまつる位置を合わせる。

ネットのセンターがリールのセンターに来るように合わせる。