北海道
岸 真紀子 43 19 参議院比例 北海道 立憲民主党 新
1回 岩見沢緑陵高 北海道岩見沢市職員
東北
木村 次郎 49 17 衆議院 青森 3区 自由民主党 新
1回 比例2位 中大 青森県職員
木村 太郎 47 12 衆議院 青森4区 自由民主党 現
6回 比例1位 東洋大 県議 防衛庁副長官
黄川田 徹 59 12 衆議院 岩手3区 民主党 現
6回 比例1位 早稲田大 県議 復興副大臣
2017.9. 引退
京野 公子 62 12 衆議院 秋田3区 日本未来の党 前
1回 比例1位 民主党→国民の生活が第一→
北陸信越
菊田 真紀子 47 17 衆議院 新潟4区 無所属 前元比例
6回 加茂高 加茂市議 衆院議員秘書、
外務政務官
民主党→民進党→無所属
北村 茂男 67 12 衆議院 石川3区 自由民主党 現
3回 比例1位 明治大 衆院議員秘書 県議長
木内 均 53 17 衆議院 長野3区 自由民主党 前
2回 比例2位 法政大 旧佐久市議 長野県議
北関東
黄川田 仁志 47 17 衆議院 埼玉3区 自由民主党 前
3回 比例1位 米メリーランド大院
海洋政策研究財団研究員、環境コンサルタント
東京
木内 孝胤 51 17 衆議院 東京8区 希望の党 前
2回 比例1位
民主党→国民の生活が第一→日本未来の党→希望の党
木村 剛司 46 17 衆議院 東京比例 日本維新の会 元
1回 単独1位
民主党→国民の生活が第一→日本未来の党
→日本維新の会
木原 誠二 47 17 衆議院 東京20区 自由民主党 前 元
4回 比例1位 東大 財務省職員
政策研究大学院大研究員 外務副大臣
吉良 佳子 36 19 参議院 東京 共産党 現
2回 早稲田大 印刷会社員
木村 英子 54 19 参議院比例 東京 れいわ 新
1回 平塚養護学校高等部
南関東
木村 哲也 48 17 衆議院 千葉4区 自由民主党 新 比例
1回 比例2位 法大院 建設会社員 船橋市議
千葉県議
木村 賢太郎 47 17 衆議院 神奈川14区 希望の党 前比例
3回 比例1位 青学大 建設会社員 衆議院秘書
神奈川県議
民進党→希望の党
東海
城内 実 52 17 衆議院 静岡7区 自由民主党 前
きうち 5回 比例1位 東大 外務省職員
通信制高校非常勤講師、拓殖大非常勤講師
外務副大臣
近畿
木村 弥生 52 17 衆議院 京都3区 自由民主党 前 比例
2回 比例2位 慶応大 慶応大病院看護師
日本看護協会政策秘書室長 衆院議員秘書
北神 圭朗 50 17 衆議院 京都4区 希望の党 前
3回 比例3位
民主党→民進党→希望
木下 智彦 48 17 衆議院 大阪8区 日本維新の会 前
2回 比例2位 慶応大 三井物産社員
北川 知克 65 17 衆議院 大阪12区 自由民主党 前 元
6回 比例2位 関西大 衆院議員秘書 環境政務官
環境副大臣
北側 一雄 64 17 衆議院 大阪16区 公明党 前 元
9回 創価大 弁護士、税理士 国交相
岡下 昌平 42 17 衆議院 大阪17区 自由民主党 前
2回 比例2位 日本大 衆院議員秘書 大阪府議
岸本 周平 61 17 衆議院 和歌山1区 希望の党 前
4回 比例3位 東大 トヨタ自動車部長、
財務省国庫課長 経産政務官
民主党→民進党→希望の党
中国
岸田 文雄 60 17 衆議院 広島1区 自由民主党 前
9回 比例1位 早稲田大 衆院議員秘書 文科副大臣
沖縄北方相 外相
元衆院議員岸田文武・長男
岸 信夫 58 17 衆議院 山口2区 自由民主党 前
3回 比例1位 慶応大 住友商事社員 参院議員
防衛政務官 外務副大臣
首相安部晋三・弟
北村 経夫 64 19 参議院比例 山口 自由民主党 現
2回 米ペンシルバニア大院 産経新聞政治部長
経産政務官
九州
城井 崇 44 17 衆議院 福岡10区 希望の党 元 比例
きい 3回 比例2位 京大 衆院議員秘書 文科政務官
民主党→民進党→希望の党
北村 誠吾 70 17 衆議院 長崎4区 自由民主党 前
7回 比例4位 早稲田大 長崎県議 防衛政務官
防衛副大臣 地方創生大臣
木原 稔 48 17 衆議院 熊本1区 自由民主党 前 元
4回 比例4位 早稲田大 日本航空社員 防衛政務官
財務副大臣
吉良 州司 59 17 衆議院 大分1区 希望の党 前 比例元
5回 比例2位 東大 日商岩井社員 外務副大臣
民主党→民進党→希望の党