2022年
11月
28日
月
クラフトバンド
自粛生活の中、暇つぶしにDAISOでクラフトバンドの製作キットを購入して作ってみました。
その後、本格的なクラフトバンド30mを購入して色々な物の製作に挑戦してみました。
2022年
10月
01日
土
十勝岳温泉旅行
9月27日と28日と2日間休みを取って十勝岳方面へ旅行に行ってきました。
出発は26日(月曜日)の仕事が終わった後、車を走らせ道の駅 美瑛・白金ビルケで車中泊しました。
翌27日は朝から天気が良く晴れていたので道の駅が開く前に青い池に行ってきました。
2022年
7月
04日
月
旭岳温泉旅行
先日、旭岳温泉方面に2泊3日の旅行に行ってきました。
1日目は仕事終わりに移動のみで、途中月形温泉で停車し、お湯を沸かしてインスタントスープを作り夕食を取りました。
道の駅東川で車中泊です。
この方が朝早く出発する必要も無く、高速も使う必要が無く身体的に楽です。次の日は朝早くから行動出来ます。
車中泊した朝は朝食を取り、お湯を沸かしてコーヒーをいれ8時過ぎには出発できました。
2022年
5月
06日
金
道南旅行
ハイエースの車中泊仕様がほぼ完成したので車中泊がして見たくなったので道南へ行ってきました。
ホテルは予約が取れなかったので行き当たりばったりで、5月3,4,5の3日間で車中泊覚悟で行ってきました。
初日は黒松内で水彩の森の水を汲み黒松内のの道の駅に寄りパンを買い、江差で開陽丸を見学し、松前でホテルが取れたので松前まで行きました。
2日目は松前城とサクラを見て周り、武家屋敷を見学しました。
その後、松前漬けなどを買い求め江差に戻りました。
江差では旧桧山爾志郡役所、旧中村家住宅、旧関川家別荘を見て周り、湯ノ岱温泉に浸かり道の駅上ノ国もんじゅで車中泊しました。
この道の駅は綺麗に整備されていました。
車中泊をしたことで車の改良点が発見できました。
3日目は道の駅もんじゅで朝食を取り所々で写真を取りながら帰りました。
途中道の駅黒松内でブルーチーズなどを買い小樽でそばを食べ、新南樽市場で肉を買い帰りました。
ETC割引もなし、燃料も高く、何時もより高い旅行となりました。
しかし久しぶりの旅行で綺麗な桜も見れ雨にも当たらず有意義な旅行でした。
2022年
2月
09日
水
線路除雪列車の開発
札幌を起点とした列車の休止が続いていますが、急激な豪雪で除雪が間に合わないのが原因です。
除雪要員の不足が原因ですが、駅構内や高架部分は除雪車でダイレクトに除雪して排雪出来ないからです。
除雪しても雪を捨てる場所が無いため運び出さなければならないからです。
現在では多くの部分で人力に頼っています。
そこで今後も人手不足が続くと思うので新規に除雪機の開発が望まれると思われます。
その構想は、先頭に新型除雪機を設置し後続にオープンの箱型貨物車を連結し、除雪した雪をそのまま直に後ろの貨物車に下ろし、次々と後ろの貨物車にベルトコンベヤーで雪を積みすべてが一杯になったら雪捨て場まで移動する。
雪捨て場ではダンプのように貨物部分を傾斜させ雪を排出する。
このような線路除雪列車を開発しては如何でしょうか。
早急な復旧が急がれるのですから開発は必須であると思われます。