2012年9月1日に帯広に用事があり行ってきました。
用事が済んだ後、上士幌のナイタイ高原牧場へ行きましたが、生憎曇っておりいい写真が撮れなかったので写真はありません。
ナイタイ高原牧場は育成牧場で約2000頭の牛が放牧されており、800mの高さにあるレストハウスからの眺めはなかなかのものです。
レストハウスで食べたかぼちゃのソフトクリームも美味しかったですが、ここで売っていたチーズが絶品でした。
その晩は「道の駅しほろ温泉」で車中泊しました。
この道の駅の隣には「しほろ温泉プラザ緑風」があり、500円で日帰り入浴が出来ます。食堂と売店とレストランと休憩室がありゆったり出来ます。温泉はモール温泉で源泉掛け流しですが十勝川温泉に比べると色が薄いようです。でも肌がつるつるします。
レストランは昼のみの営業で利用は出来ませんでしたが、食堂は営業中でラーメン、カレー、丼物があります。
550円の中華丼を食べましたがちょっと甘めですが合格点を上げられます。入浴後、食事して休憩室で一休みしました。
道の駅自体には駐車場とトイレしか有りません。多くの道の駅に見られる地場産品や地場野菜の売店は有りませんが、隣に温泉があり綺麗なトイレと向かいの公園には水道があり交通量も多くなく、静かなので車中泊には最適です。
札幌や室蘭などの道内のナンバーのほか、青森から岐阜、三重などのナンバーの車やキャンピングカーが沢山止まっていました。
乗用車、バン、ワゴン,SUV等の車の車中泊では皆さん工夫していましたが、多くの人はシートを外さずそのまま使っているので荷物の置き場に困っている感じで、寝床が窮屈な感じでした。
そのほか専用のキャンピングカーやハイエースのロングボディーをキャンピング仕様に改造したものや、マイクロバスを改造したものも有りました。なかなか興味深かったです。
翌日はまず糠平湖を目指しました。
今回は糠平湖から然別湖を通り鹿追、十勝清水から日勝峠を通り帰って来ました。
高速道路がつながったので一般国道がすいていました。
急ぐ必要も無かったので高速は札幌市内以外は使いませんでした。
すいていたせいか以前より30分早く着いたように思えます。
今まで寄った事の無い道の駅の、おとふけ、ピア21しほろ、しほろ温泉、うりまく、しかおい、に寄ってきました。
車中泊するなら断然、しほろ温泉、次はしかおいです。
コメントをお書きください
Austin Mickley (日曜日, 22 1月 2017 09:41)
Your style is very unique compared to other people I've read stuff from. Many thanks for posting when you've got the opportunity, Guess I will just book mark this page.
Kelle Kellems (火曜日, 24 1月 2017 20:11)
I was curious if you ever thought of changing the page layout of your website? Its very well written; I love what youve got to say. But maybe you could a little more in the way of content so people could connect with it better. Youve got an awful lot of text for only having one or two images. Maybe you could space it out better?